時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

野木町煉瓦窯

野木町煉瓦窯(国指定重要文化財)が5/10にオープンしたことをニュースで知り、先日見に行ってきました。
1971年までの約80年余にわたって赤煉瓦を製造し続けた、ドイツ人技師ホフマン考案の輪窯です。

f:id:saitoy05:20160518101305j:plain:w220:left野木町/歴史探訪
野木町煉瓦窯パンフレット

f:id:saitoy05:20160518113455j:plain:w360

隣接する野木ホフマン館(野木町交流センター)に着いたのは10時15分、自由に見学できると思い込んでいましたが、次の見学開始は11時からでした。
9時~16時の1時間ごと(12時を除く7回)、ガイドさんによる案内・解説付きで、所要約40分程度です。
見学料は高校生以上@100円、15人以上団体は@80円です。

待ち時間を利用してホフマン館内の煉瓦窯展示室・遊水地展示室を見たのですが、それでも時間が余ったので、約1600年前の建立と言われる野木神社(フクロウ神社)へ参拝、ホフマン館~野木神社は約1km、歩いても10分程度です。

きょうの権現堂桜堤

今日、東京は満開らしいですが幸手権現堂桜堤は残念ながら満開ではありませんでした。
昨年の満開で感動し再度訪れたのですが、狙い目の週末はお天気が悪そうということで今日、でもまだ5分から7分くらいでした。あぁ残念。

f:id:saitoy05:20160331082659j:plain
f:id:saitoy05:20160331074715j:plain

菜の花とのコラボ。昨年と比べると咲き具合が分かります。
f:id:saitoy05:20160331075544j:plain

maruyosi.hatenablog.com

オオシマザクラ
f:id:saitoy05:20160331080917j:plain

カタクリの里・園

今年初(笑)のハイキングを兼ねてカタクリを見に行ってきました。
みかも山公園東口に車を停め、青竜ヶ岳(三毳山)を経由して万葉自然公園かたくりの里まで、その後、再度青竜ヶ岳を経由して中岳、そしてみかも山公園カタクリの園です。

カタクリさま~」と地面にひれ伏すようにして撮ったりしました。

f:id:saitoy05:20160329124258j:plain
f:id:saitoy05:20160329105000j:plain
f:id:saitoy05:20160329122749j:plain
f:id:saitoy05:20160329124451j:plain

昨年のカタクリの里

maruyosi.hatenablog.com

一昨年のカタクリの園

maruyosi.hatenablog.com

f:id:saitoy05:20160329142338j:plain:w300

卒業記念旅

日本人の血液型は大雑把に言って、A型 4, O型 3, B型 2, AB型 1 の比率らしいですが、私のシニア学び友の比率は大きく異なっていることが判明しました。
15人中なんと、OとBが6人、Aが1人、ABが1人、残り1人がX(まだ未確認)。
このたび、比率が一般的(?)ではないシニア友12人が卒業記念旅行に行ってきました。

初日は油壷マリンパーク(写真なし)をブラブラした後、宿泊先へ。

飲み過ぎたにもかかわらず、翌朝は日の出を見に行こう。
太陽はあの山から昇るんだよ。(なんだ、海じゃないのか)
まだ時間があるから馬の背洞門まで行こう。
f:id:saitoy05:20160414104815j:plain
f:id:saitoy05:20160427085736j:plain
あ、間に合わない、日が昇る。。どうにか間に合った。
f:id:saitoy05:20160325054916j:plain
遠くに見えるのは何?
f:id:saitoy05:20160325055820j:plain
指さす方向には「希望」と「勇気」が・・という声もありました。

f:id:saitoy05:20160325060941j:plain
さぁ、帰りましょう。
f:id:saitoy05:20160325060048j:plain

YOKOSUKA軍港めぐりです。10時第1便は空いてました。
f:id:saitoy05:20160325095254j:plain
f:id:saitoy05:20160325100653j:plain

三笠公園まで戻り、世界三大記念艦の一つ「三笠」の見学です。
f:id:saitoy05:20160325111545j:plain
ロシアのバルチック艦隊と戦い勝利した我が連合艦隊の旗艦だったそうです。

シニアともなると、まぁ、他人の意見はよく聞きません。頑固になります。自分のペースで進んでしまいます。
(お断りしておきますが、私のシニア友のことではなく一般的に、多分、ということです。以下同様、一部除く/笑)
車での旅は慣れているけれど電車旅はどうも・・という方もおり、行方不明者が出ないようにに2班に分けたのですがすぐにバラバラになってしまいます。
私鉄からJRへの乗り換え用改札機では、
私鉄の磁気券を投入したので手元には何もないよ・・下車駅で困ります。どうやって改札を通ったの?
私鉄入場はSuicaで、JRへの乗り換えもSuicaで・・ん?、事前購入しておいたJR復路乗車券が余ったぞ・・これは私もミス。
いろいろあるもんです。何人かの方がミスってました。今後のために↓(JR東日本)。

磁気券(紙のきっぷ)または磁気定期券とICカードSuicaPASMO等)の組み合わせで、乗り換え用の改札機をご利用の場合は、必ず先に磁気券を投入してからICカード乗車券をタッチしてください。

電車に間に合わなくなるけど皆で待とう。間に合った、急げ~。
などと、キビキビ(バタバタ)と行動し、より一層連帯感が強まったのでした。
食事を終えてからのコーヒータイムやトイレタイムもほとんどない慌ただしい電車バス乗車でしたが、無事、帰ってくることが出来ました。お疲れさま。

maruyosi.hatenablog.com

道の駅巡り

暖冬で過ごしやすいと思っていましたが冬らしい寒さが戻ってきたようです。でも、雪はまだ降りそうもありません。出掛けるなら今だ、と、道の駅巡りをすることにしました。

時間を気にすることなく出発は準備が出来たら…9時半ころになってしまいました。
通行量の少ない道をのんびり走っているといつのまにか後ろに数台続いてることがあり、慌てて少々加速、いなくなったらまたスピードダウン、安全運転です。
以下、立ち寄った道の駅です。

にのみや(国道294号)
栃木県で2番目に設立された、二宮尊徳ゆかりの里にある道の駅です。
ここではほぼ一年中とれたてのいちごを楽しむことができるそうです。真岡市はいちご生産量日本一なんですね。大粒で美味しそうでしかも安い。もちろん買いました。

もてぎ(国道123号)
栃木県最初の道の駅です。
すぐそばにはSL公園があります。家族連れで訪れるのもいいかと思います。
栃木パスポートのおもてなしは「アイスの50円キャッシュバック券プレゼント」でした。
平日10食限定の文字が気になりましたので昼食は「えごまそば」、ゆず塩らーめんは次回までお預けになりました。
f:id:saitoy05:20160116194813j:plain:h240 f:id:saitoy05:20160116194816j:plain:h240

maruyosi.hatenablog.com

ばとう(国道293号)
「遊びにおいでよ! 田舎が一番」をテーマにしています。

きつれがわ(国道293号)
クアハウスを併設した日本三大美肌の湯温泉付きです。無料の足湯もあります。

美肌の湯、気になりますね。かんぽの宿栃木喜連川温泉に宿泊することにしました。
チェックインの3時まで時間がたっぷりありましたので、にのみやで買い求めたいちごは車中でなくなってしまいました。美味しかったですよ。
f:id:saitoy05:20160116194815j:plain:h240 f:id:saitoy05:20160116194814j:plain:h240

湧水の郷 しおや(国道461号)
西に日光連山、北には高原山を臨み、高原山中腹より湧き出る「尚仁沢湧水」は全国名水百選に選定されています。

にしかた(国道293号)
イチゴと米どころの道の駅です。

どまんなか たぬま(栃木県道16号)
田沼町は北海道宗谷岬と鹿児島県佐多岬から同じ距離にあるんだそうです。
関東の富士見百景に選定されています。
栃木パスポートのおもてなしは、ジョージアドリップカップコーヒー1杯サービス(期間内1人3回まで)でした。(期間内…どういう意味なんでしょうか?)

当初予定した道の駅巡り2日目は しおや だけでした。でも、せっかくだからと急遽2か所を追加しました。

f:id:saitoy05:20160116185604j:plain:w360
(栃木パスポートガイドブックの地図を使用)

道の駅には立ち寄りましたが途中の観光はしませんでした。どうして?
今回の目的は栃木パスポートのスタンプを集めること、それだけだったんです。

maruyosi.hatenablog.com

昨秋、ブロンズパスポート/ビジターステージをクリアしてシルバーパスポート/リピーターステージでした。ゴールドパスポート/ファンステージへとさらにステージアップするには、4エリア、10スタンプ、1泊が必要です。
足りない分はのんびり2日間かけて道の駅を巡り、飲食・買い物をしてスタンプをもらって歩いたのでした。

三大美肌の湯
三大なんとか・・理由はよく分かりませんが、
美肌の湯:嬉野温泉佐賀県)、斐乃上温泉島根県)そして喜連川温泉(さくら市
美人の湯:湯の川温泉島根県)、龍神温泉和歌山県)、川中温泉(群馬県

三大美肌の湯の一つ喜連川温泉は全国に誇れるほどの良質なナトリウム塩化物泉で、肌に対する効能が良いらしいです。
美肌の方はさらに美肌に、それなりの方も美肌に、私の髭面も何となくすべすべに。
個人的感想が入ってますので、気になる方はご自分で確認してくださいな。

秋模様

よし、今年は昨年以上に紅葉狩りに行くぞ、と意気込んでいたが数回行ったきりで、その後は諸事情により予定中止が相次いでしまった。
あぁ、今年の紅葉も終わってしまうのか、という感じの中、ちょいと暇を見つけて出掛けてみた。
あまり期待が大き過ぎたのかガッカリ感が大という初めて訪れた地もあったが、そこそこ満足できた所もあった。あまり写真を撮れなかったけど、とりあえず.. 貼り付けておく。

織姫公園もみじ谷
f:id:saitoy05:20151118173815j:plain
f:id:saitoy05:20151117104033j:plain

太平山謙信平
f:id:saitoy05:20151117122918j:plain
f:id:saitoy05:20151118201520j:plain
f:id:saitoy05:20151117124004j:plain
f:id:saitoy05:20151117124756j:plain

古河歴史博物館
f:id:saitoy05:20151118095305j:plain

鷹見泉石記念館
f:id:saitoy05:20151118140745j:plain
f:id:saitoy05:20151118140835j:plain

自宅
f:id:saitoy05:20151021162914j:plain:w300 f:id:saitoy05:20151119152500j:plain:w300

紅葉は綺麗だった(と思う)

霧降滝や龍王峡の紅葉は今が見頃のようですね。(という4~5日前の情報)
それでは、と、私もその方面に出掛けてきました。

紅葉狩りにふさわしい天気が続いてましたが、どうしたんでしょうか、その日だけが朝から冷たい雨、止む様子もなく、1時過ぎに家を出ました。

雨上がりは紅葉も映えるさ、と、小雨の中、板橋バイパスは通らずに狭い例幣使街道を進みました。昼でも薄暗く、雨も降ってますから夜間は通りたくないですね。

霧降高原道路は霧降滝への標識を確認しただけでそのまま進み、もう少し遅かったら紅葉も終わりかけてたね、と言いながらの早めの3時宿到着でその日は終わりました。

翌日の夜明け前、温泉に入りながら金星・木星を眺めました。今日は晴れて暑くなるぞ。

霧降高原道路はキスゲ平園地を通過してさらに進むと谷深~い六方沢橋があります。
紅葉の中の六方沢橋も素敵だろうけどおそらくもう時期は過ぎている、でもひょっとして、と淡い期待を抱きながら8時半に宿を出発しました。

やっぱり遅かったですね。アハハと笑って最初の予定通り引き返せば良かったのですが、何を思ったか、さらに先の大笹牧場レストハウスまで行ってしまったのです。
f:id:saitoy05:20151104125323j:plain

ちょっと買い物した後、さあ次は龍王峡だ、と霧降高原道路を旧栗山村方面へとさらに下りました。
標高が低くなるにつれ紅葉具合も良くなってきました。いいねぇ、いいじゃないか。

途中、鬼怒川に架かる橋の上に停めてる車がありました。危ないよ、あ、でもいい景色。
橋を渡ったちょっと先の空きスペースに車を停め、橋まで歩いて戻りました。
日蔭地区と日向地区との間に架かる竹の上橋です。そこから眺める景色は、
f:id:saitoy05:20151104073653j:plain
カミさんに促されて反対側を向くと、
f:id:saitoy05:20151104073654j:plain
落ち葉がキラキラと輝き舞いながら流されていきます。

動画にすればよかったと思ったのは、車に戻りながら、今日一番の素晴らしさだったねと言っていたときでした。私の静止画ではその感動を伝えることはできません。

龍王峡駅前駐車場に着きました。満車です。
1台が出そうだったのですが、後続車からおばさんが降りてきてそこの場所取りをしてしまいました。あぁ・・。文句をつけたかったのですがやむを得ず駐車場をもう1周。
まだ10時過ぎたばかりです。誰も帰ろうとしないので、諦めて帰ろう、と。
すぐ隣の駐車場では道路上で待ち状態でした。やっぱり諦めも肝心。。

こうして2日目が早々と終わったのでした。あ、忘れものが。。
霧降滝の紅葉を観るのをすっかり忘れていました。

maruyosi.hatenablog.com

今週のお題「お気に入りの紅葉スポット」