時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

彼岸過ぎて

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、この数日間、暑さがぶり返して30℃近いです。
こんなに蒸し暑い日はどう過ごしましょうか。

「よし、彼岸花を撮りに行こう。近場の乙女かわらの里公園に」と思い立ったのは10時近くでした。(最近?は判断が鈍いです。)

maruyosi.hatenablog.com

でも、今回は少し遅かったですね。残~念~。(写真撮りましたけど・・載せません)

このまま帰るのは面白くないので、桜と菜の花が綺麗だった権現堂堤(幸手市)へ行くことにしました。水仙や紫陽花など、四季を通じて楽しめる所です。

maruyosi.hatenablog.com

着いたのは11時過ぎ、桜まつりの時期は駐車場激混みですが、今日曼珠沙華まつりはまだ余裕がありました。

f:id:saitoy05:20160928111832j:plain
f:id:saitoy05:20160928111606j:plain
f:id:saitoy05:20160928113245j:plain
f:id:saitoy05:20160928114554j:plain
f:id:saitoy05:20160928115125j:plain

1時間弱、ウロウロしていましたが、蒸し暑くてどうしようもありませんでした。
曼珠沙華まつりは今週末まで、彼岸花もそろそろ終わるころです。

権現堂堤の彼岸花は約300万本になったらしいですが、巾着田日高市)は約500万本、さぞかし見事で、また大混雑のことでしょう。
じっくり見るなら、乙女かわらの里公園(小山市)もいいですよ~。

ランタナ

f:id:saitoy05:20160917151205j:plain

この花はとても丈夫ですね。落葉して見苦しくなったのでかなり大胆に切り戻したものや、伸びすぎた枝を切り取って適当に地面に挿しておいたものが大きくなり、花の色に変化をつけながら咲いています。
我が家では毎年地面近くまで切り戻しているので大きくなったものを見たことがなかったのですが、あるとき私の背を超えたビッグを見たときはビックりしました。
とにかく丈夫そうです。国際自然保護連合「世界の侵略的外来種ワースト100」や環境省「要注意外来種生物リスト」に指定されていることをさっき知りました。

でも、丈夫ってことはいいことですよ。体が丈夫、心も強い、心も体も健康! 常にそうあればいいことです。今年の年賀状には「健康が一番」と書いていたんですが・・。
病気になると、体だけではなく心まで病んでくる、言動がきつくなってくる、いいことないです。
病気にならないためにはどうすればいいか、それは普段から・・もう分かり切っていることです。それができないから・・現実となってから悔やむんです。悔やむよりは反省しなさい・・もう遅いんです。悔やむことにならないように普段から・・(と、また言う)

男心・女心と秋の空 を書こうかな、と思っていて七変化を見たら、ちょっと違う方向へ進んでしまいました。おわり。

生きている

大きく口を開け牙を剥いているように見えませんか。(メドーセージ
f:id:saitoy05:20160725060029j:plain:w480
生あるものはいろんな表情を見せます。
よく見ると、小さな蟻んこもいますね。先日、家の中でくつろいでいたら私の腕でもぞもぞ遊んでいた1匹と同じです。(なぜ家の中に・・?)
外にいるならまだいいのですが、いや、庭のあちこちに蟻・蟻・・ごく小さいものから大き目のものまで多過ぎて困ります。
でも、私にとっては迷惑でも蟻さんは精一杯生きているんでしょう。

綺麗だねと買い求めた花苗を植え、毎日(?)世話をしていても、憎きナメクジが現れたり病気になったりします。鉢植えだとうっかり水遣りを忘れると元気がなくなります。地植えのものはいいですね、特に宿根草は。放っておいても大丈夫ですから。増えすぎて困るものもありますが。こぼれ種から発芽した草花も丈夫です。

狭い庭だけれど小さな苗木を植え、それが大きくなりました。大きくなり過ぎました。
脚立を使っても届かなくなったのでは困るので時々剪定はしているのですが、樹勢の強いものは剪定・刈込みに負けじと1年間でかなり成長します。
庭木の手入れを一度植木屋さんにお願いしたことがあったのですが、その仕事のいい加減だったこと、口うるさいだけでした。以来、庭木は私なりの手入れを続けてきました。
1年間=>私も一つ歳をとります。次第に私の手に負えなくなります。いつかはバサッと伐採しなければならない日が来ることでしょう。それまでは出来る限りの手入れをしていこうと思います。

(7/27 内容を一部修正しタイトル変更)

夏の薔薇と藤

あしかがフラワーパーク のメール会員(入会金年会費なし)になると会員限定割引券をもらえるというので登録してみました。
割引サービスの利用には割引券のプリントアウト、あるいは、スマートフォン等の画面提示が必要です。

今日は(も)珍しくお一人となったので、また、特別入園無料券も画面に出てきたことだし、暇つぶしに出掛けました。(7/1~2/28 300~700円、料金が変動します。)

アブラカタブラ:何の呪文?
f:id:saitoy05:20160723093036j:plain

ブラックバッカラ:怪しげな黒赤色
f:id:saitoy05:20160723093659j:plain

ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ
プリンセス ドゥ モナコグレース・ケリーに、これは夫のレーニエ3世
f:id:saitoy05:20160723094832j:plain

しのぶれど:変わった色をしていて、なんか寂しげだな、と思ったら、
「忍ぶれど 色に出でにけり わが恋は 物や思ふと 人の問ふまで」(平兼盛) なるほど
f:id:saitoy05:20160723095603j:plain

ロートケプヘン:1枝に4~5花の房。グリム童話赤ずきん
f:id:saitoy05:20160723100627j:plain

希望:という名の薔薇。最近忘れていた言葉
f:id:saitoy05:20160723103805j:plain

メルヘンケニギン:なんとも言えない上品なピンク。おとぎ話の女王
f:id:saitoy05:20160723104146j:plain

ピース:平和の願いを込めて
f:id:saitoy05:20160723105031j:plain

藤の花咲く頃は大混雑ですが、今の時期はゆっくりと眺められます。

maruyosi.hatenablog.com

白藤
f:id:saitoy05:20160723102359j:plain

大藤
f:id:saitoy05:20160723102608j:plain:w305 f:id:saitoy05:20160723102632j:plain:w305

八重黒龍
f:id:saitoy05:20160723102943j:plain

大長藤
f:id:saitoy05:20160723103433j:plain

古代ハス

古河総合公園の大賀ハスは1975年に千葉市から頂いたハスの根2本から始まったそうです。
f:id:saitoy05:20160702072402j:plain
ハスは見ごろだ、という情報を得たので観に行ってきました。

ハスの花を観るのは朝早いうち、撮影はカメラマンの少ないうちに、ということで着いたのが7時ちょっと過ぎた頃でした。
ハス池に近づいていくと遠くに・・「あっ咲いてる」と喜びの声をあげたくらいです。
f:id:saitoy05:20160702075706j:plain
池一面のハスのきれいなこと。
f:id:saitoy05:20160702074510j:plain
一人静かにパシャパシャと池を一周しました。
カメラマンの少ないときや散歩する人とは時折挨拶することがありますが、三脚を据えて構えていたり長~いレンズをぶら下げていたりのカメラマン、多くなってくると無言のすれ違いになることが多いです。

f:id:saitoy05:20160702072452j:plain
f:id:saitoy05:20160702073212j:plain
f:id:saitoy05:20160702073423j:plain
f:id:saitoy05:20160702073632j:plain

前日に訪れた つがの里と天平の丘公園のハス各1枚も載せておきます。
f:id:saitoy05:20160701093123j:plain
f:id:saitoy05:20160701082558j:plain

ところで皆さんは、ハスの花が開くときの音を聞いたことがありますか。

maruyosi.hatenablog.com

道の駅巡り2 と 薔薇

今年の1月、栃木パスポートのスタンプを集めるために道の駅巡りをしました。

maruyosi.hatenablog.com

お陰で最終のファンステージ/ゴールドパスポートとなり、このステージも早くクリアしようと今回再び道の駅巡りです。(栃木パスポートは来年3月で終わります 2020年3月まで延長になりました。)

雨が降ってました。自宅を出たのは10時ちょっと前、雨の中での乗り降りはせず雨が弱くなってくるお昼頃までは走っていよう、と約70kmのR4北上を続けました。

やいた(高原山に抱かれたツツジの郷 なつかしいおふくろの味は農村レストランで)
栃木パスポートのスタンプ押印は行っていません。昼食は美味しかったです。

那須野が原博物館(自然と文化が織りなす知的空間)
道の駅というと農産物直売所を思い浮かべますがここは博物館です。

ついうっかり言ってしまったのです。「アウトレットが途中にあるけど・・」
興味のない者にとっては待っている時間が長かったです。無駄に?時間を過ごしてしまったので本日の立寄先へ急ぎます。

那須ステンドグラス美術館
入館料 大人1300円、シニア(60歳以上)1000円、HP限定クーポンあり
f:id:saitoy05:20160623160338j:plain
f:id:saitoy05:20160623153531j:plain
セント・ラファエル礼拝堂の壁一面のステンドグラス・・その美しさ(撮影できません)は晴れていればもっと素晴らしかったことでしょう。 アンティークパイプオルガン生演奏がちょうど始まるところでした。毎時30分より約15分間です。
セント・ミッシェル礼拝堂は撮影可でした。
f:id:saitoy05:20160623160940j:plain

東山道伊王野(かつて義経が奥州より鎌倉へと馳せた道)
f:id:saitoy05:20160623164311j:plain

那須与一の郷(源平のロマン漂う道の駅)
与一伝承館(扇の的を射抜いたエピソードを映像とからくり人形で再現)は時間がなくあきらめました。

ところで、三大なんとか には諸説ありますが、
美肌の湯:嬉野温泉佐賀県)、斐乃上温泉島根県)、喜連川温泉(さくら市
美人の湯:湯の川温泉島根県)、龍神温泉和歌山県)、川中温泉(群馬県

美肌の湯・喜連川温泉には前回の道の駅巡りの途中で宿泊しました。
美肌の方はさらに美肌に、それなりの方も美肌に、私の髭面も何となくすべすべに。

美人の湯の場合はどうなんでしょうか。三大なんとかには栃木県が含まれないですね。
いや、三大ではないが栃木県にもあるんです。美肌・美人両者を掲げる温泉もあります。
誰もが美人になりたい、それが叶わない現実、でも思うだけなら・・気持ちの持ちようで要は、どこでもいいんです、美人美肌を掲げる所ならひょっとして・・
ということで今回の宿泊は馬頭温泉でした。
すべすべ なめらか しっとり とろとろ 元祖美人の湯

翌日、宿をゆっくり出発する予定でしたがお昼過ぎからまた雨が降ってくるかもしれない予報だったので8時半に変更し、道の駅巡り2日目の始まりです。

ばとう(遊びにおいでよ!田舎が一番)

この後、ふるさとセンター茂木に立ち寄りました。
近くの鎌倉山展望台からは、晩秋から初冬にかけての早朝に見事な雲海を眺めることが出来る日もあるんだそうです。いつかぜひとも見たい。下見のつもりで行ったんですが、お天気と疲れ具合を考えて駐車場確認のみに留めました。

もてぎ(四季折々の花とSLが走る ファミリーで一日楽しめる道の駅)
f:id:saitoy05:20160624095023j:plain

サシバの里いちかい(芝ざくらの輝く町 サシバの訪れる里山 木曜日定休)

はが(美肌効果でお肌つるつるロマンの湯を併設)

井頭公園
バラは春のシーズンを終え、咲いているのは少な目でした。
小さな鉢のミニバラ以外にはこれまで撮ったことがありません。初バラです。
f:id:saitoy05:20160624111301j:plain
f:id:saitoy05:20160624111453j:plain
f:id:saitoy05:20160624111604j:plain
f:id:saitoy05:20160624111727j:plain
f:id:saitoy05:20160624111932j:plain
f:id:saitoy05:20160624112129j:plain
(バラ 5枚目 光彩、6枚目 スカーレット・クイーン・エリザベス)

 旬過ぎて 撮りごろ見ごろ 何のその(難の園)

 雨に濡れ 寂しいけれど薔薇らしく 一人でも観てくれればいいと

 降りしきる雨に負けじと薔薇は待つ あなた来る日は今日かそれとも・・

雨が強く降ってくれば井頭公園は立ち寄らずに終わったかもしれませんが、幸いにも、私の初バラ撮影のために雨は降らずにいてくれました。

道の駅巡りも予定分を終わって疲れはおそらくピークです。運転する私は眠気だけ気をつければ変化があっていいですが、後席に座りっぱなしだと相当疲れてるはずです。
うっかり聞いてしまいました。「昼食はどうする? インターパーク(ショッピングセンター)に寄れるんだけど・・」
そこで昼食を済ませましたが当然そのままでは帰れませんね。
不思議なものです。ショッピングとなるとそれまでの疲れを忘れることが出来るんですから。私はまた待つことになりましたけど。

自宅に戻ったのは15時前、結構早めでした。あ、小雨が降ってきました。

走行は初日162km 4時間10分、2日目112km 3時間20分、高速道は使わずです。
因みに、高速道を使わないドライブのこれまでの一日最長は約700km、お盆帰省後にR4を南下、朝3時半から20時過ぎまで(計1時間ちょっとのトイレ休憩4回、朝昼食はおにぎり)ひたすら走りました。若かったんです。