時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

月日流れる

月日の流れは 速い もので、5月中旬のことと前記事で書いたのにもう6月下旬に入る(笑。今年の半分が過ぎ去ろうとしている。沖縄地方は昨日梅雨明けだ。遅れていた関東地方の梅雨入りはやっと今日発表された。でも、梅雨入りが遅れたおかげで少々助かった。エアコン取替工事が雨に降られずに無事終われた。すでに真夏日になったりしているが、猛暑の前に終わって、ホッ! ホッ!である。

パソコンを立ち上げてもネットに接続できない… エアコン取替工事の前後に光ファイバー一時撤去そして再設置を行ったため、固定電話とネットがその間使えなくなった。エアコン工事当日の午前に光ファイバーを一時撤去し翌日午前に戻す、長かったなぁ、この寂しい時間が丸一日ちょっと。スマホは使えたんだけど画面が小さくてね、久々に再開したブログ巡回も行わなかった。ネットなしでパソコン立ち上げて何をする? 今回のようなことがあるから、エアコン穴を流用して光ファイバーを引き込むのは考え物だね。

知らない番号からの電話にはスマホでは出ないことにしている。固定電話の場合はほとんど0120, 0800, 050 などの着信だけなのでいつも留守録にしていて、用事があるなら録音でお願いします、ということで。でも今回は、知らない番号090, 080からの電話に出ざるを得なかった。工事に訪れる時間帯の確認のために電話してくるのである。もしもし…。予定はあくまで予定、その時になるまで確実ではない。エアコン工事は当初13-15時来着予定だったが当日の朝連絡で「11時はどうですか?」「それは無理、光ファイバーとかち合うかもしれない」「では15ー17時で」となった。夕方に用事があったんだけどなぁ、しょうがない。12時少し前に再度連絡があった。「時間調整できたのでこれからどうですか」ということで15分後には工事に入ることができた。ありがとう。日頃の行いのいいこと。

翌日午前、光ファイバー再設置。小雨の中、行われた。工事終了。しかし、ネットが繋がらない。そのうちに土砂降りに。工事が正しく行われたことを激しい土砂降りの中で確認、問題なしとのこと。光ファイバーの会社に連絡して調査してもらう。数十分後、ネットが正常に繋がっていることを確認できた。あの激土砂降りは何だったんだ。雨具を着ても全身びしょ濡れ、それでも確認してくれた担当の方、ありがとう、お疲れさまでした。

「ネットに接続できない」と「(できるけど)接続しない」とでは全く異なる。ネットに接続できる状態のなんとありがたいことよ。生活の一つである。