時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

ウィルスチェック その3

avast! 4 Home Edition Windows版には、Outlook/Exchange・Web・インターネットメール・ネットワーク・P2P・インスタントメッセージ・標準等のシールドがありますが、他のウィルスチェックソフト(例えば Norton AntiVirus)をインストールしてあると、標準・P2P・インスタントメッセージ各シールドは無効となります。

ハードディスク内の Windows ファイル(約14GB)スキャンに要する時間を測ってみました。

Norton AntiVirus (Internet Security 2004)は 約35分/35万5千ファイル、avast! 4 は 約58分/38万2千ファイル。要した時間は勿論、スキャンしたファイル数にも大きな差がありました。

avast! 4 Home Edition の Windows版には常駐監視機能があるわけですが、Linux版にはありません。

AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linux には常駐スキャン機能があるらしいので、インストールしてみました。

AVG には Anti-Virus, Anti-Spyware, Anti-Rootkit 各Free版があります。)

 


avast! 4 と同じように AVG にも debパッケージがありますのでそれをダウンロードし、dpkgコマンドでインストールします。

インストールの最後は、

Please launch the '/opt/grisoft/avggui/bin/avggui_update_licinfo.sh'

script as root for updating license information.

avast! 4 と違って GNOMEメイン・メニューにも追加され、専用のアイコンも用意されていました。

ユーザ権限で AVG を立ち上げると手動 Update ができませんので、一部のファイルのアクセス権を変更しました。(avast! 4 はユーザ権限でも可能です。)

# chmod 775 /opt/grisoft/avg7/bin/avgupdate

# chmod 777 /opt/grisoft/avg7/var/run

# chmod 777 /opt/grisoft/avg7/var/update/log

AVG を立ち上げ /var/log/syslog を確認すると、

Starting AVG Anti-Virus on-access scanner.

AVG Anti-Virus on-access scanner started

ERROR: registration to Dazuko failed

AVG Anti-Virus on-access failed to start.

User Manual の On-access Scanner の部分には、

The DAZUKO kernel interface for file access control must be inserted as a module

into your kernel in order to enable the on-access scanning using the AVG 7.5 Free

for Linux engine. You can download the latest version of DAZUKO at http://...

どうやら、コンパイルが必要なようです。が、今はそこまでやるつもりはありません。

Windows では avast! 4 常駐、Linux では ClamAV のcron定期起動と avast! 4 の気まま随時起動で様子を見ようかと思います。