時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

何て読むの?

外国語を日本語的読み方でカタカナ表記したものや、略文字・記号が多いですね。

その意味がわからなかったり読み方さえわからないものもあり、今さら他人に聞けない、と、こっそり辞書をひいたりしています。でも、辞書をひいても意味が通じないものもあるんですよ。

数日前の NkkeiBP デジタルArena におもしろい記事「記者に聞け!: 知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方」がありました。

RAID「レイド」を「ライド」、BIOSバイオス」を「ビオス」、「リストァ」CD を「リストラ」CD など。思わず笑ってしまうものや、この記事を読んで良かった、と思うものもありました。

その記事を紹介した「Slashdotに聞け!: PCパーツ名、正しく発音できてますか?」でも賑わっていました。そのほんの一部です。

warning「ウォーニング」 「ワーニング」

simulation「シミュレーション」 「シュミレーション」「サイミュレーション」

Itanium「アイテニアム」 「イタニウム」

ASUSアスース」 「アーサス」「エイサス」

PostgreSQL「Post-Gres-Q-L ポストグレス キューエル」「ポスグレ キュウエル」 「ポストグレ エスキュウエル」

傑作は、

MO のメディアを買いに来たお客さん「も、ください」