時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

村檜神社から峠越えて

これは、唐沢山神社から峠越えて の続きです。

午前、村檜神社までやってきました。午後はここから桜峠を越えて大平下駅までです。運動不足な私が先のことも考えずに歩きました。歩きました。疲れました。

いい景色ですねぇ、どの山を越えていくんだろう。

途中疲れたので、ある公民館の日当たりのいいところで休みました。日陰で座れるところがなかったのです。
田圃作業のために軽トラでやってきたおばちゃんが、「そこで休んだら・・」と言ってくれました。お言葉に甘えて座った所は、屋根があるけれどゴミ収集所。空き缶やゴミ袋が置いてある中で、あまり汚れていない段ボール紙があったのでそれに座ることにしました。

お決まりの「どこから来たんだい?」「これからどこへ行くんだい?」「よく歩けるねぇ、私なんか歩いたことないよ」というおばちゃんでしたが、体が丈夫でなければ農作業なんて出来ません。私なんか、これ以上の衰えを少しでも遅らせようと暇に任せて歩いてるんですから。

先へ進みました。疲れました。途中で歩くのを止めたくなりました。桜峠まで1.1kmという標識がありましたが、山道の1kmは結構長いんです、私には。

何回も何回も休みながら少しずつ登っていきました。もうダメです。ふと、登ってきた道遠くを見ると、ややや、誰かが登ってくる。(画像クリックで拡大) 

桜峠の東屋まではもう少し。追いつかれる前にもう一頑張り、と。

東屋ででしばらく休むことにしました。桜峠から西側の眺めです。

ここから先はほとんど下りです。途中の清水寺は素通り、その先の大中寺も「桜咲くパノラマのみち」で一度行ってるのでパス、ひたすら駅目指して。

maruyosi.hatenablog.com

写真撮影が少なかった桜峠越えて駅まで、途中の竹林を載せておきます。

こうして午後の 関東ふれあいの道・栃木県コース10「かかしの里・ぶどうのみち」は終わったのでした。



(M-241-GPS + カシミール3D)