時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

唐沢山神社から峠越えて

JR両毛線、東武佐野線と乗り継いで田沼で降りました。目指すは唐沢山神社、2度目となります。

maruyosi.hatenablog.com

この鳥居を横に見ながらそのまま車道を進み、途中から山道に入ります。

崩落した箇所がありますが別階段がきちんと整備されており危険なところはありません。

駐車場に着きました。


大険山とも例えられる天狗岩がありましたのでちょいと登ってみました。


築城以来今日まで水が涸れたことがないという大炊の井を通り過ぎ、神橋を渡ります。



ここ唐沢山神社から諏訪岳へ向かうのですが前回とは逆のルートになります。

見晴らしがちっとも良くないらしく前回立ち寄らなかった見晴休息所、今回は行ってみました。
消防無線の工事が行われていました。
鉄塔に登ったらさぞかし素晴らしいことでしょう。

京路戸峠へは右へ進みます。でも、左へも行けそうだったので行ってみました。

一番高い所まで行ってなお先へと進みました。
しかししかし、途中からかなりの急斜面となって、下り始めたら戻ろうと思っても登り戻れなくなりそうな、また、京路戸峠への道から大きく外れそうな気がしたので、断念して戻ることにしました。

緑の矢印が蜘蛛の巣に引っかかりながら無駄に往復した箇所です。

京路戸峠に着きました。

多田駅から登ってきて、あるいは諏訪岳往復の前後に一休みできるところです。

諏訪岳に登るか村檜神社方面へ下りるかの分岐です。諏訪岳を目指しました。

風が強かったです。ザワザワ~と木々が音を立てていましたが、そのうちにザザ~、ザ~~ザ~~、とにかく強い風でした。
結構急坂なので無理して登ることもないか、とも思ったのですが、かなりのお年のおじいちゃんが下りてきたのです。これはやっぱり登るしかないな、と。

諏訪岳山頂に着きました。前回と変わり映えしない写真となってます。


先ほどの分岐まで戻り、村檜神社方面へ向かって山道を進みました。

斜面を野生動物が歩いてるのがチラッと見えました。
しばらく進むと、しかっと見えませんが.. (画像クリックで拡大) 

これはズームだ..とモタモタしてるうちに、道を横切り斜面を駆け上がっていきました。

こんな急斜面を素早く駆け上がれるとは何者?

とか言いながら歩き続け、村檜神社へ着きました。


ここまでが、関東ふれあいの道・栃木県コース9「松風のみち」となります。



(M-241-GPS + カシミール3D)

ここから栃木市ふれあいバスを使って岩舟駅に戻るか、コース10「かかしの里・ぶどうのみち」へと進むか、さて、どうしましょうか。
バスは日中2本だけ、今11時ころ、次は11:26、待てばバスに乗れます。
とちぎの公共交通らくらく情報案内

村檜神社から峠越えて へ続く)