時悠帖・五差路

まだ若いつもりでいたがついに老いを隠せなくなった爺の 時悠生活雑記

川柳ですって

1「続き読む そのあと読んだ 気配なし」

記事が長くなる時(場合によっては短いときも)~続きを読む~を入れる時があります。
本文数行だけですぐに~続きを読む~がくれば、興味があるけどまだ何が書かれているのか分からなければ次に進まざるを得ません。続きを読んでがっかりすることは意外と多いですけど。
項目が数点あって一つ目だけを紹介し、二つ目以降は~続きを読む~に進んでね、という書き方もあります。

先日、ある記事を書きました。リンクを3点載せ、1点目の説明の後に空白2行、そして~続きを読む~を入れました。
でも、1点目のリンクは意外とクリックしてくれたのですが、~続きを読む~以降のリンク2点はクリックがほとんどなかったです。
~続きを読む~の前に空白2行が入っていたため、パッと見、~続きを読む~が目につきにくかったのか、あるいは、1点目の説明で~もういいや~となったのか、多分、…
もういいや。
結局あとでその~続きを読む~は削除しました。2点目以降のクリックが少し増えました。

ところで、
~続きを読む~をクリックするとその記事の最初から表示されますが、クリックしたらそれ以降の行が表示される方が続きをスムーズに読み進められるのでいいと思うのです!

2「お題目 書いたときだけ アクセスが」

新たな記事を書いても、はてなブログの記事新着紹介ページがないため、読者以外の方が目にすることはほとんどないと思います。
お題目を書けば・・読者以外の方にもさらっと読んでもらえてその時だけアクセスアップするんですが、数日後また元に戻ります(笑。
別にアクセスアップを狙って書いているわけじゃないんですが、記事を公開している以上はやっぱり気になりますよね。
https://maruyosi.hatenablog.com/

続きを読む

今後は・・

1枚の写真が画面いっぱいに大きく映っている。
画面をスクロールすると次の1枚が画面下から現れる。

例えば、
淡墨桜は蕾のときはピンク色、次いで満開の白色、そして散り始めるころに薄墨色。
あるいは、
・遠くに山が見える、ちょっと近づく、そしてさらに近づく。

このような変化を、スクロールすることによって徐々に画面いっぱいに映し出す。
そんなブログを作ってみたかったんです。

でも、ちょっと難点がありまして、PCオンリー、しかも、InternetExplorerではスムーズにスクロール表示できないため Firefox, GoogleChrome, MicrosoftEdge 等でどうぞ、という条件が付きます。
また、映し出される写真の範囲はブラウザのサイズ(縦横比)によって異なります。

この説明だけでは分かりにくいでしょうから、もし興味がありましたら・・。

「五差路写真館*1


次に・・

昔は撮った写真(ネガ・ポジ)をプリントして気に入ったものはアルバムに貼っていました。最近そのアルバムを処分しましたが一部はスキャンしパソコンに保存してあります。

その中でも特に懐かしい想い出やお気に入りだけをまとめたブログ(と言えるかどうか?)を作ってみました。
原則として、数枚撮影したとしても1枚、コメント1行、撮影日に遡って投稿です。

「その日その時・この1枚」 https://saitoy05.hatenablog.com/


さらに・・

ADSLが我が家にやってきた2001年秋、いわゆるホームページなるものを作成しました。
「maruyosi's Home」 www.h7.dion.ne.jp/~maruyosi/
でも、2017/10/31をもってそのホームページを提供するサービスは終了となり、こつこつとHTMLを書いていたWebページがなくなりました。

コンテンツは最近全然更新していませんでしたが、Debian GNU/Linux 試行錯誤記録、我が家の花・身近な?生き物の写真、HTML, JavaScript関連 などでした。
LinuxやHTML等は最近全然やってませんのでそのページはなくなってもいいのですが、少々惜しく感じたのはアルバム(写真)です。
写真の一部はGoogle+に載せたこともありましたが、それはもう削除してありません。
はてなの別アカウントでフォトライフにまとめたりしましたが、別アカウントでの管理は面倒です。
さて、どうしましょうか。

ということで、しばらく放置していた g.o.a.t に一部の写真を載せてみました。

「写真帖」 https://maruyosi.goat.me/


今後は・・

いろんなことに手を出してきましたが、そろそろ・・
いきなり全部止めると寂しいので、ブログ 「五差路」とその日その時・この1枚」だけは細々とではありますがしばらく続けていこうかと思っているところです。(2017/05)

*1:2020/04/30 カテゴリー[五差路写真館]としてこのブログに統合しました

トランジスタ・ラジオだぞ

プリント写真の整理はほとんど終えたつもりでしたが、アルバムに貼られていなかった数十枚の写真が引き出しの中から見つかりました。
私自身の写真だったらそのまま捨てたかもしれませんが、アルバムに貼り忘れたであろう子どもの写真です。
その子どもはもう大人であり、「必要?」と聞けば「不要」という返事があるかもしれませんが、子どもたちのアルバムだけは捨てずにそのまま残してありますので、今回見つかったものはアルバムに貼ることにしました。
写真整理はもうこれで終わりにしたいです。

懐かしい取扱説明書も出てきました。「SONY ソリッドステート9」

f:id:saitoy05:20170402160811j:plain:w400

トランジスタ9石だぞ! スーパーヘテロダインだぞ!
お小遣いを貯めて自分で買ったんだぞ! それなのに・・
弟は買ってもらったんだ!(怒・笑。

 

小さくて可愛い思い出

初めて買ったノートパソコンはWindows3.1の COMPAQ Contura Aero 4/33C、今では信じられない16色, HD170MB。16万色,170GBじゃないですよ。画面サイズは640x480、RAMはわずかに4MB、私の財布ではこれに4MBを増設するだけで精一杯でした。本体サイズは260x190x43mmと小さく可愛いらしいものでした。

話は変わって単身赴任・・
金曜日の夕方は残業することなく「では皆さんお先に」と真っ先に会社をあとにして自宅に帰り、月曜日の朝には一番列車に乗って上野・東京と乗り換え、単身社宅のあった駅でいったん降りて社宅へ、そしてまた駅に戻り会社のある駅まで、という通勤を毎週一度繰り返しました。
会社待機(宿泊)は数回ありましたがそれ以外のほとんどの週末は自宅へ帰りました。
心理的な面もあったからでしょうか、金曜日に自宅へ帰るときは3時間強で列車が速く感じられ、月曜日は4時間近くかかってました。(金は元気に月は元気なく)
単身赴任でありながら毎週末にはどうにか自宅へ帰れたのですが、それでも私には二重生活がしんどかったです。
あるとき「行ってくるよ」と言ったら子どもが「もう帰ってこなくていいよ。」
小さくて可愛い子ども、冗談とは分かっているんですけどあのときは結構効きました。忘れられません(笑。

その単身赴任中は携帯電話を持たされました。
まだ大きくて重くて、出歩くときは常に持ち歩けなんて大変だよ、でも、週末に自宅へ帰るのを黙認してくれるから我慢するか、でした。
電話が掛かってきたら場合によっては会社に戻らなければなりません。電話が掛かってきませんように、いつもそう願ってました。
会社との緊急連絡のために持ち歩いたんですが、家族との連絡もあっていいんじゃない、とカミさん用に携帯電話を買いました。自費、高かったですねえ。通話料は・・内緒。
もう機種名は忘れたのですが、フリップをパッチン開け閉めした富士通製のずんぐりむっくり、しかし、小さくて可愛らしいもので、多分、デジタルmova F101 HYPER だったような気がします。

上で述べたパソコンや携帯電話はすでになく、処分するんじゃなかったと今になって思っています。小さくて可愛いかった思い出は大切にしましょう。

特別お題「おもいでのケータイ」 に関する部分は少なかったですね。

sponsored by KDDI

ネット接続 復旧

PCからのネット接続が復旧しました。

PCによるネット接続が出来なかったおかげで、時間がたっぷり余りました。
それを有意義に使えれば良かったんですが、残念ながら(笑。
テザリングという方法もあったんですが、あえて使用しませんでした。

たまにはネットから離れてみるのもいいですよ、ちょっと寂しいですけど。
私は完全に離れることは出来ず、スマホでメール・天気確認していました。

続きを読む

壊れた! 1か月待ち

さあて、今年もe-Tax確定申告をするか、と準備を始めたら、なんと、住基カードを読み込んでくれない。
え?そんな!… カードを載せ直したりリーダーを接続し直したりPCを再起動したりいろいろ試しているうちに、ホッ、カードを認識してくれた。やれやれ、と作成開始。

そしていよいよ… ぇえ?そんな~!!… 最後の段階でカードを認識してくれなかった。
リーダーが壊れるわけないよな、とSuicaで試せば動作OKである。
まさかカードが壊れた…とは思いたくないので何回も試し、それでもだめなので接触型のリーダーを買ってみることにした。

ところで、使ったカードリーダーはRC-S380、PCは昨年Windows8.1 今年Windows10。
利用できるカードリーダーを調べていたところ、住基カードのリストにはWindows10にRC-S380/SがあったけどRC-S380はなかった。/Sが付く付かない、やっぱり違うのか。数回試しているうちに一時認識してくれたんだけど、それもおかしいけどね。
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/rwlist11.pdf
個人番号カードならRC-S380/Windows10でも使える。
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf
新たに買い求めたカードリーダーは、Windows8.1, 10に関わらず住基・個人番号カードどちらも使えるACR39-NTTCom。

2日後に届いて試したら、あぁ、買う必要はなかったかも…。
カードが壊れたとはやっぱり思いたくないので翌日に市役所を訪れ確認してもらうと、読み込めないですね、だって。

すでに住基カード交付は終了しており、e-Tax申請するなら個人番号カード入手となる。
交付までどのくらい要するか聞くと、1ヶ月くらいですねぇ。なんでそんなにかかる!
でも、とにかく急いで自宅へ戻り、ネットで個人番号カードの交付申請を行った。急遽撮った疲れたような顔写真を使って。間に合うか、間に合うよね。

続きを読む